MANABIAI クラス全員が学びに参加する授業 P-MASTER クラス全員が学びに参加する授業形態の一つとして、『学び合い』が注目されていますね。 しかし、「なぜ学び合いが有効なのか」・・・全ての児童が主体的に学びに向かうようになるのか・・・とい... 2022-03-19 COTECHI
RELATIONSHIP-POWER 『学び合い』動画のまとめ!西川純研究室 COTAROU 西川純研究室の動画を集めてみましたよ。 西川研究室では、各種SNSを運営していらっしゃいます! ☆西川研究室のTwitter https://twitter.com/jun_manab... 2022-03-19 COTECHI
FUTURE ICT 「技術」よりもそれを使う「人間」に注目する【ICT教育】 COTECHI コロナ渦において、多くの学校でタブレット端末が導入されてましたね。 それにともなって、パソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法がますます重要になって... 2022-03-19 COTECHI
動画教材 小3年算数科 重さの単位 -小3年算数⑮ー 1月 重さの単位 (学習時期 1月) 単元の目標 重さの比べ方を考え,重さの単位,測定の意味を理解し,計器を適切に選択して測定したり,長さやかさと重さの単位を関連付けて統合的に考えたりすることができる。 ... 2022-03-17 COTECHI
動画教材 小3年算数科 三角形と角 -小3年算数⑭ー 11~12月 三角形と角 (学習時期 11~12月) 単元の目標 辺の長さに着目して三角形を分類し,二等辺三角形や正三角形の定義,性質を理解するとともに,それらを作図することができる。 知 二等辺三角形や正三角... 2022-03-17 COTECHI
動画教材 小4年算数科 垂直,平行と四角形 -小4年算数⑥- 6〜7月 垂直,平行と四角形 (学習時期 6〜7月) 単元の目標 垂直や平行について理解し,垂直,平行な直線をかくことができる。また,図形の構成要素や位置関係に着目して台形,平行四辺形,ひし形の特徴を見出し,... 2022-03-17 COTECHI
動画教材 小4年算数科 式と計算 -小4年算数⑤ー 6月 式と計算 (学習時期 6月) 単元の目標 ( )を用いた式や四則の混合した式の意味,計算の順序を理解し,数量の関係に着目して問題場面を簡潔,一般的に表現したり,計算したりすることができる。また,計算... 2022-03-17 COTECHI
動画教材 小5年算数科 四角形と三角形の面積 -小5年算数⑯-1~2月 四角形と三角形の面積 (学習時期 1~2月) 単元の目標 平行四辺形,三角形,台形,ひし形などの面積の求め方を考え,公式を導き出してそれらの面積を求めることができる。 知 平行四辺形,三角形,台形... 2022-03-16 COTECHI
動画教材 小5年算数科 2つの量の変わり方 -小5年算数③ー 4月 2つの量の変わり方 (学習時期 4月) 単元の目標 ともなって変わる2つの数量の関係を表に整理して考察し,比例の特徴を見出し,表から比例かどうかを判断することができる。 知 簡単な場合についての比例... 2022-03-16 COTECHI
動画教材 小5年算数科 図形の角の大きさ -小5年算数②ー 4月 図形の角の大きさ (学習時期 4月) 単元の目標 三角形の内角の和について理解し,それを活用して,四角形や多角形の内角の和を求めることができる。 知 三角形,四角形の内角の和について理解し,それを用... 2022-03-16 COTECHI
反転学習 反転学習を動画で学ぼう! COTECHI 反転学習について理屈はわかってきたのですが、実際の授業の様子とか、実践している人の意見を聞きたいと思います。 P-MASTER それでは、YouTubeの動画の中から、「反転学習」を取... 2022-03-12 COTECHI
MANABIAI 『学び合い』を動画で学ぼう!『学び合い』についての動画をまとめてみました! COTECHI 最近は、新型コロナウィルス感染症の防止対策のため、他校の授業の参観ができる機会が全くなくなってしまいましたね。 P-MASTER そうですよねー! そこで、『学び合い』についての動画を... 2022-03-12 COTECHI
MANABIAI 『学び合い』について色々な実践者の方の意見をまとめてみました! 『学び合い』について色々な実践者の方の意見をまとめてみました! (出典 学び合い」ってすごい! | 岐阜市立則武小学校) 『学び合い』について色々な実践者の方の意見をまとめてみました。 参考になればい... 2022-03-12 COTECHI
MANABIAI 反転学習と連動した『学び合い』の授業の意義 COTECHI 家庭での反転学習と学校の授業での『学び合い』の連続を仕組むことはどのような効果を生むのでしょうか? P-MASTER 教室で教員が基礎的な知識の説明をして、知識の応用は自宅で宿題にする... 2022-03-12 COTECHI
反転学習 『反転学習』について様々な資料、Twiterの反応などをまとめてみました! 『反転学習』について様々な資料、Twiterの反応などをまとめてみました! ICTの普及に伴い、教育の在り方はますます多様化しています。 授業で学習してから宿題などで知識を定着させるという学び方以外に... 2022-03-12 COTECHI
反転学習 『反転学習(フリップド・ラーニング)とは COTECHI 「反転授業」という言葉を耳にしたことはありますか? 近年、従来の授業とはまさしく180度異なる授業形態が注目を集めています。 反転授業とは、授業前に自宅学習し、授業では演習や議論を行う... 2022-03-12 COTECHI
FUTURE (出典 oggi.jp) 助けを求めることは、チャンスを手に入れること COTECHI 現在進行形でピンチである方は、どうすれば逆境から一転してチャンスをつかめるのか、考えてしまいますよね。 子どもたちならなおさらです! しかし、ピンチをチャンスに変えるといっても、どのよ... 2022-03-27 COTECHI